
LOCAL MATCH事務局のおすすめポイント
- 津山市は、生活利便性・歴史文化・自然環境のバランスが取れた町
- 仕事・子育て・医療それぞれに強みがあり安心して暮らせる
- コンシェルジュが一人ひとりに合った体験プランを提案してくれる
相談窓口情報ABOUT
津山ぐらし移住サポートセンター
「津山ぐらし移住サポートセンター」では、生活環境・住まい・仕事のご相談などIJUコンシェルジュがトータル的にサポートし、
円滑な移住・定住を支援します。ぜひお気軽にご相談ください!

所在地
岡山県津山市山下92-1雇用労働センター内
当日の流れ
- 生活環境、仕事、子育てなど、お知りになられたい話を、相談される方にあった時間(10分から1時間程度)お伝えさせていただきます。
こんな人におすすめ
- 移住をご検討中の方
- 津山市にご興味のある方
料金・申し込み方法FEES & REGISTRATION
- 費用・支払い方法
-
無料
- 申し込み方法
-
- エントリーボタンからお申込みください
- エントリー受付後、担当者からご連絡を差し上げます
- 備考
-
津山市と周辺町村の雇用労働に関する業務を行っている「津山広域事務組合」と連携して就労支援も手厚くサポートしています。
地域と暮らしLIFE STYLE
岡山県津山市はこんな地域


津山市は人口約10万人の街で、都市部から見ると田舎、でも岡山県で3番目に大きな街でもあります。都市としての生活基盤と歴史文化や自然環境がバランスよく調和しており、便利な暮らしと田舎暮らしのどちらも実現可能です。
○自然 街の周辺を山々が囲み、車で少し走れば豊かな自然があります。
○仕事 9つの工業団地があり、市内全体では製造業や医療福祉分野を始めとした約3000の企業があります。
○子育て 保育所や幼稚園などが合計30以上。小学校から大学まで教育環境も整っています。
○医療 江戸時代から明治時代にかけ、優秀な洋学者(蘭学者)を多数輩出しました。その名残を受け、高度医療施設を備えた津山中央病院を中心に、内科、外科、産婦人科、小科、耳鼻科など、たくさんの病院があります。
先輩移住者の声

ブドウ農家になることを目指して移住しました。岡山県や津山市の農業支援制度を利用し、津山が農業をすることに適した土地であることや、出会った人々と接する中で、移住を決意しました。
