


いつもの暮らしをちょっと楽しく。&green マーケットを月1で開催
- 掲載開始日:
- 2021.05.07
- 掲載終了日:
- 2023.06.30
LOCAL MATCH事務局のおすすめポイント
- 北本市は、都心から近いにもかかわらず多くの自然に恵まれた町
- 地域交流の場となるイベント開催が盛んで、移住者もなじみやすい
- マーケットへの参加を通じて元気なまちづくりに貢献できる
イベント情報ABOUT
開催の背景

北本市では、人口減少の抑制・定住者の増加をめざし、東海大学河井教授の提唱する修正地域参画総量指標(地域への推奨・参加・感謝意欲指標)を正式なシティプロモーションの成果指標とし、「&green」というコンセプトのもと、各種シティプロモーション事業を行っています。その中で、修正地域参画総量を高める最適なコンテンツの一つとして「仮設のマーケット」を据えています。
仮設のマーケットは、単なる売り買いの場だけでなく、まちの魅力を知れたり、創業支援の場となったり、地域で活動している人たちが繋がれる場としての機能も有しており、まちを知り・好きになる・参加したくなるきっかけとなることから、令和2年度は、「きたもとで考えるマーケットの学校」において、5回のワークショップ及びマーケットの試験的開催を行っています。
令和3年度は、「マーケットの学校」でまとまった、北本でのマーケットの在り方を実現するため、運営者向けオンラインワークショップや、月1回の市役所芝生広場(予定)でマーケット「&greenマーケット」を開催します。
イベントの内容

売ったり買ったり何か食べたり、ちょっと覗くだけでも楽しいマーケット。
埼玉県北本市を舞台に、そんなマーケットについて考え学んで一緒に作っていくワークショップが始まります。
やりたくても一人じゃ出来なかったことも、みんなで持ち寄れば何とかなるかもしれません。
いつもの暮らしにちょっとワクワクをプラスするような、新しい遊びとしてのマーケット。
一緒に作ってみませんか。
こんな人におすすめ
- 地方移住したい
- 地域活性化や地域課題解決に興味がある
- マーケットに興味がある
- 地域でいつか起業したい
- 地域に関わってみたい
- 何か楽しいことがしたい
- 似た課題を持つ地域がどのような方法で取り組んでいるのか知りたい
緑と深める、北本発のローカルメディア。「&green」
いつもの暮らしをちょっと楽しくするために。きたもとで考える「マーケットの学校」を開催
キーワードは「暮らしの中で楽しみをつくる」
詳細はこちら
開催概要OVERVIEW
- 開催日時
-
毎月1回 土曜日の開催(予定)
- 当日スケジュール
詳細については、「&green」サイト内にてお知らせしています。
詳細はこちら- 費用・支払い方法
入場無料
- 申し込み方法
-
- 申込みは必要ありません。当日、現地にお越しください。
- ご質問がある方は、エントリーよりご連絡ください。
- 注意事項
-
- イベントの詳細については、 「&green」サイト内にてお知らせしています。
- 荒天等で中止の場合も 「&green」 サイト内でお知らせしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
地域と暮らしLIFE STYLE
埼玉県北本市はこんな地域


JR湘南新宿ラインで新宿から50分、埼玉県の中央部に北本市はあります。
都心にほど近い立地ですが、市内には驚くほど多くの自然が残っており、
雄大な荒川の流れからまちの中心部に向かって、
多様な生き物が暮らす里山エリア、
人と緑が混じり合う雑木林エリア、
人の営みの中に緑が残る街ナカエリアへと、
緩やかな緑のグラデーションを描いています。
一年を通して、自然散策やキャンプ、農業体験など、
気軽に自然と触れあえる環境が整っており、
季節ごとに市内で収穫された新鮮な野菜は、
直売所や飲食店などでいつでも味わうことができます。
まちのあちこちに点在する雑木林は、子供が集う遊び場になったり、
マーケットの会場になることも。
暮らしの隣にある様々な “みどり”を通して自然に人が繋がる、
それが北本暮らしの豊かさです。
“みどり”と共にあるこの北本を、あなたはどんな風に楽しみますか。
開催地
住所
埼玉県北本市本町1-111
アクセス
JR 高崎線 北本駅下車西口から 徒歩 10分