


体験施設
武家屋敷通りに暮らし、蔵王を望む移住体験
お試し移住住宅
山形県上山市
- 掲載開始日:
- 2021.06.07
- 掲載終了日:
LOCAL MATCH事務局のおすすめポイント
- 上山市は、豊かな自然と四季を身近に感じられる町
- 暮らしだけでなく、周辺の観光施設や町の様子も見ることができる
- 9泊まで無料で生活環境ををゆっくり体感することができる
施設情報ABOUT
施設ができた背景
人口減少や少子高齢化を解消するに当たり、移住を促進するため、城下町で上山市の風情や自然を感じられる場所にお試し居住施設を整備しました。
施設紹介

かみのやま温泉駅から徒歩15分程度の場所にあり、上山城や武家屋敷通りのある歴史ある場所に位置し、かみのやま温泉街には日帰り温泉施設があります。
施設はリビング、寝室が分けられており、複数人での体験も可能です。また、東側の窓からは雄大な蔵王連峰の景色を見ることができます。
設備

- 浴槽
- シャワー
- 洗面台
- 洗濯機
- トイレ
- キッチン
- エアコン
- 給湯器
- 電子レンジ
- 電気ケトル
- テーブル
- イス
※テレビはありません。
※布団は利用する方自身でご準備いただきます。
※シャンプーやボディソープなど消耗品は設置していません。
体験できること
- 3つの温泉街がある様々な温泉を体験できる
- GI(地理的表示保護制度)を取得した「金谷ごぼう、小笹うるい」などの食文化
- クアオルト(健康保養)体験
- さくらんぼやシャインマスカットなどの果樹
- 楢下宿の古民家でのテレワーク
- 特有の地形で育ったブドウを使い醸造されたワイン
- 城下町、果樹畑、蔵王連峰(お釜)、宿場町などへサイクリング
周辺施設
武家屋敷通り
体験施設は武家屋敷通りに面しているため、上山市の歴史に触れられます。
詳細はこちら


料金・申し込み方法FEES & REGISTRATION
- 間取り
-
4K
利用可能(平屋)部分のみ - 費用・支払い方法
9泊までは無料
9泊10日を超える体験の場合は1日あたり光熱水費として500円- 申し込み方法
-
- 「エントリー」からお申込み。
- エントリー受付後、ご連絡いたします。
- 注意事項
-
- 施設の利用は、市内の企業研修や就農体験の参加証明書類を提示いただける方が対象です。
- 騒音など、周辺の住民の方のご迷惑にならないようにしてください。
地域と暮らしLIFE STYLE
山形県上山市はこんな地域

山形県上山市は山形市の南に隣接する人口約3万人のまちです。新幹線や高速道路が通っているためアクセスも良く、宮城県仙台市への直通バスも運行しています。
蔵王の麓に位置しており、春夏秋冬を肌で感じることができる、大変自然豊かなまちです。
上山市の貴重な歴史資料などを展示している上山城や、開湯560年余りの歴史を誇る温泉、盆地の気候を活かして作られる果物やワインなど、観光資源も豊富です。
体験施設の位置するエリアは、武家屋敷通りに面し、歴史ある場所で近くにマクロビオティックをベースとした県内でも人気のカフェや、ついつい長居したくなる話題の文房具店があり、人気のエリアとなっています。
先輩移住者の声
移住支援制度
所在地
住所
山形県上山市鶴脛町1-16-19