


伊勢湾に面した地方都市で、魅力ある街の創造に貢献。設計技師・エンジニアを募集
- 掲載開始日:
- 2021.09.21
- 掲載終了日:
- 2023.07.31
地域と暮らしLIFE STYLE
三重県四日市市はこんな地域


四日市市は、全国で45番目の市として明治30年に市制を施行しました。
室町時代には定期市が開かれるようになり、これが「四日市」の名の由来と言われています。人口は県庁所在地である津市を上回り、県内最大で、国から施行時特例市と保健所政令市の指定を受けています。また、都市雇用圏の人口は、東海地方で第6位となっています。明治以降、日本の近代化の歩みとともに四日市港を中心に商工業都市に進展。特に高度経済成長期に石油化学系企業が多数立地して、三重県下最大の工業都市、商業都市に発展した工業都市で、昭和戦後期の四日市ぜんそく公害病事件を克服した環境問題推進都市でもあります。中京工業地帯に位置する工業都市ですが、近年はキオクシア(旧東芝メモリ)など電子機器などのハイテク産業の誘致に力を入れています。またイオン(旧ジャスコ)や東洋紡などの発祥の地でもあります。近年は財政力も非常に安定しており、財政力指数は1を超える全国でも有数の優良市となっております。現在はこの財政力を背景に四日市市の中心地である近鉄四日市駅周辺などの再開発やバスターミナル計画も進められており、福祉子育て関係も充実した整備が進められています。また現存する東名阪自動車道、第二名神高速道路に加え北勢バイパスや、東海環状自動車道などの整備も進められて、鉄道もJRや近鉄、あすなろう鉄道などがあり交通網も充実しています。
移住支援制度
仕事内容MISSION
募集の背景
私たちの専門分野は建設コンサルタントです。建設コンサルタントとは、道路や橋梁などの生活に欠かすことのできない社会資本の整備・設計や、維持管理に関わる総合的なコンサルティングを行います。建設コンサルタントの業務範囲は、社会資本整備等に関する企画、調査・計画、施工管理、維持管理、点検、評価分析などがあります。建設コンサルタントの職種は、”専門の知識を持った専門職”で”土木建築関連のサービス業”とされています。当社は道路、河川、上下水道、鋼構造、地質調査など幅広く業務を行っており、小さい会社の中では柔軟に客先に対応できる体制を整えております。
当社はアットホームな環境ですので他分野でもわからないことなどは気軽に相談できるような体制が整っております。
そして、小さい会社だからこそ個々の能力を十分に発揮できる環境が整っています。
地元で身近に使われている橋や道路などの設計にも最初から最後まで携わることができ、やりがいや自身の成長にもつながります。
地元企業として、今後もより一層の地域貢献を目指すため、一緒にまちづくりに携わってくれる仲間を募集いたします。

活動内容
公共事業に係る道路、河川、橋梁、上下水道、開発、構造物等の設計をしていただく仕事です。
地域に貢献できること
まちのインフラを整備することで地域の発展や住民の安全安心な暮らしを実現する
受け入れ体制・環境
入社後は1週間ほど総務部にて新入社員研修(会社のこと、業界のこと、マナーやルールなど)を行います。必要に応じて外部研修にも参加していただきます。その後は配属課にて先輩社員のもと業務を行っていただきます。社内はアットホームで社長との距離も近いので相談しやすい環境が整っています。


求めている人物像
官公庁からの受注が大半で役人との調整をしながら進めていかないといけないので、誠実でコミュニケーションがあり、責任感のある方を求めます。
- 誠実な対応ができる
- 真面目に取り組める
- コミュニケーションを大切にできる
- 最後までやり抜く責任感
- 資格取得が非常に大事になるので積極性
職場の先輩の声

【先輩からのメッセージ】
Q:就職を決めた理由
これまで土木建築の専門業と工場プラントの建設業の二つの職種を経験しました。そんな中、東北の被災地を訪れた際、どんな環境でもどんな所でも役立てる技術者になりたいと思い、幅広い土木の経験変えられるこの会社で働くことを決めました。
Q:仕事のやりがい
作ったものが形に残るので、自分の子供に仕事を説明しやすいのが嬉しいです。これから取りかかる現場は子供の通学路にあり、自分たちが住んでいる場所をつくっていけることに、嬉しさとやりがいを感じています。
Q:これからの目標は
今現在目指しているのが『技術+』の資格取得です。一人前の技術者として人からも信頼を得るために、この資格はとても力を持ちます。そのために、早めに出社して過去の試験問題を解いたり、業務の中で試験に関する内容を学んだりしています。
【人事担当からのメッセージ】
Q:自社の強みは何ですか(経営理念や社風など)
創業以来、技術力や品質を高めることを重視してまいりました。その結果、お客様からの信頼を勝ち取ってこられたのだと思います。資格が無いと仕事が受注できないので、有資格者への手厚いサポートも行っています。
Q:求める人物像は
思い切ったアイデアや創造力、発想力を持ち、新しいことに挑戦できる人を求めます。時代により求められるニーズは様々です。それに合わせて私たちの仕事も変わる必要があるので、やる気とチャレンジ精神が大切です。
Q:これからの事業目標は
四日市で生まれ育ってきた会社なので、地元に対してさらに貢献していきたいです。自分たちの町のインフラを整備することで、生活に欠かせないものを作っているという誇りを持っています。自分が作ったものがずっと町に残ることで喜びを感じられる仕事です。
フォトギャラリーPHOTO GALLERY
募集要項RECRUITMENT
- テーマ(地域課題)
- まちづくり
- 雇用形態
- 正社員
- 業種
- 学術研究・専門・技術サービス業
- 使用するスキル
- Excel Word PowerPoint
- 募集職種
-
エンジニア
設計技師
- 働きやすさ
- リモートワーク 研修・講座あり
- 待遇
- 社会保険あり 交通費支給あり
- 地域特性
- 海 山 川 温泉 積雪なし 地方都市 買い物環境充実 子育て環境充実 教育環境充実 医療環境充実 住まい支援制度 子育て支援制度 起業支援制度
- 給与
-
月給 24.2万円 ~ 36.5万円
- ・給与には各種手当が含まれています。
・通勤手当(毎月上限 15,000円)、各種手当(技術・住宅・現場・資格等)
・昇給 / 年1回(4月)の評価による ・賞与 / 年2回(7月・12月)
・夏・冬以外に期末賞与は令和3年まで6年連続実績
- ・給与には各種手当が含まれています。
- 受動喫煙対策
-
対策済み(禁煙)
- 基本的に屋内全面禁煙、屋外も敷地内はコロナ対策期間中は禁煙
- 勤務時間
設計部:8:30~17:30 調査部、測量部:8:00~17:00
- 休日
- 週休二日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇
- 福利厚生
-
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度(勤続 3年以上)、資格取得支援など - 契約/試用期間
試用期間:入社後 6ヶ月
試用期間中の労働条件 同条件- 選考プロセス
-
書類選考、面接1回
勤務地
住所
三重県四日市市高角町 2643番地
アクセス
近畿日本鉄道 湯の山線 高角駅 徒歩で線路沿いを西へ2分 徒歩 2分
転勤なし
応募条件TERMS
- 募集学歴
- 高校
- 募集年齢
-
~ 64歳
- 例外事由 1号:定年年齢を上限として、その上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
- 募集経験年数
- 未経験可
- 応募条件
-
・普通自動車運転免許を有している方、または取得予定の方(AT限定不可)
・PCの一般的な操作ができる方(Excel、word、PowerPoint)
・技術士またはRCCMなどの資格保持者は優遇します。