地方創生

  • TOP
  • 仕事を探す
  • 【愛媛県西予市】高校と地域をつなぎ魅力ある学び/体験をつくるコーディネーター募集
【愛媛県西予市】高校と地域をつなぎ魅力ある学び/体験をつくるコーディネーター募集 【愛媛県西予市】高校と地域をつなぎ魅力ある学び/体験をつくるコーディネーター募集 【愛媛県西予市】高校と地域をつなぎ魅力ある学び/体験をつくるコーディネーター募集
仕事 カジュアル面談

【愛媛県西予市】高校と地域をつなぎ魅力ある学び/体験をつくるコーディネーター募集

高校生の活動をサポートするコーディネーター
株式会社Prima Pinguino
掲載開始日:
2022.09.02
掲載終了日:
2023.12.31
テーマ
教育・子育て
勤務地
愛媛県西予市
その他の条件
話を聞きたい

この募集はカジュアル面談が可能です。エントリー理由の入力欄にカジュアル面談を希望する旨を記載しましょう。

エントリー画面へ カジュアル面談とは

地域と暮らしLIFE STYLE

愛媛県西予市はこんな地域

野村町の愛宕山公園の展望台からみる町の風景
野村町の愛宕山公園の展望台からみる町の風景

愛媛県の西部に位置する西予市。

特徴1:広大な土地でゆったり暮らせる

県で2番目の広さの面積に、約4万人がゆったりと暮らしています。

特徴2:海・里・山の3拍子が揃う町

海の町、三瓶町。晴れた日には大分県が見えます!
海の町、三瓶町。晴れた日には大分県が見えます!
明治からの建物が残る卯之町の町並み
明治からの建物が残る卯之町の町並み

市内でも、海のまちは、明浜町と三瓶町。里のまちは歴史ある宇和町。山のまちは野村町と城川町。海・山・川と多様な暮らしが織りなす地域です。

市役所担当者より

西予市には現在地域おこし協力隊が15名おり、これからも増える予定です。協力隊コミュニティもあるので、おひとりの移住で不安な方も安心いただけると思います。

先輩移住者の声

公営塾スタッフ(左から)岡島さん、齊藤さん、土居さん
公営塾スタッフ(左から)岡島さん、齊藤さん、土居さん

現在、働いている移住者3人のスタッフより、地域の特徴について皆さんへメッセージです!
■三瓶町に住んでいる岡島・齊藤より↓
・三瓶町は時間の流れがゆるやかで、休日に穏やかな海を散歩したりドライブするととても気持ちいいですよ!
・移住前は不安でしたが、近くにスーパーもコンビニもあるので衣食住には困りません。夜の時間を過ごす選択肢は少ないけど、その分自分時間を楽しむことができます!
■野村地域に住んでいる土居より↓
・野村町はとにかく町民の皆さんが素敵です!移住者の私にも最初からウェルカムな雰囲気で接してくれて、まだ1年経ってませんが色々誘ってもらって楽しんでいます。
・町がコンパクトで、その中にたくさんお店もあるので新しい発見と毎回出会うことができています。
・都会では同年代の友人が多かったけど、ここでは全世代のコミュニティがあるのでこれからの出会いが楽しみです!

移住支援制度

仕事内容MISSION

企業紹介

愛媛県の西部に位置する西予市で、今学校・地域・行政が一体となり新しい教育づくり「高校魅力化プロジェクト」を推し進めています。
外部人材を登用し多様な学びを提供する市が運営する学び舎「公営塾」の運営、地域資源を活かした学習企画、スタッフ個人の経験を活かした独自学習ゼミなど、教育を学校の外に開くことによって生まれた新しい学び/体験を西予市でしか体験できない魅力として育てていってます。

事業内容

西予市では学校・地域・行政が一体となった「高校魅力化プロジェクト」を進めています。

外部人材を登用し多様な学びを提供する市が運営する学び舎「公営塾」の運営、地域資源を活かした学習企画、スタッフ個人の経験を活かした独自学習ゼミなど、学びづくりを外に開くことによって生まれた新しい教育が魅力となっています。市内に3つある高校のうち、野村高校と三瓶分校では既に公営塾が設置され、多様な学び/体験を作り出しています。

今回スタートする宇和高校の魅力化プロジェクトでは、高校と地域をつなぎ多彩な活動を生み出すコーディネーターを募集します。

少子高齢化や進学の多様化に伴い、愛媛県内の公立高校を取り巻く状況は年々厳しさを増しています。西予市でも三瓶分校の募集停止が決定しており、残る野村高校と宇和高校がとりわけ重要な存在となりつつあります。

宇和高校は愛媛県県立学校振興計画を受け、現在の普通科と農業科を統合し令和8年度に総合学科に改編される予定です。これまでの歴史や学校活動の成果を踏まえつつ、より特色のある学校を目指すためにも「西予市にある宇和高校」でしか体験できない多彩な活動が求められています。 今回の募集は学校の先生や地域の方々とコミュニケーションを取りながら学び×地域を生かした企画の運営・コーディネート、生徒の支援を行う仕事です。 地域の方々や生徒のみんなと共に学び、共に成長していく前向きな気持ちがあれば、教育の経験は問いません。 まだあまり知られていない仕事だと思うので、少しでも興味がある方はぜひご相談いただければ説明させていただきます。

公営塾では生徒一人一人へ丁寧に伴走しています
公営塾では生徒一人一人へ丁寧に伴走しています
地域のヒトモノコト、全てが学びの素材に!
地域のヒトモノコト、全てが学びの素材に!

活動内容

現在、西予市では「三瓶分校」と「野村高校」の2校で公営塾を運営しています。今回の募集では古い町並みが残る卯之町に近い、「宇和高校」の活動をサポートするコーディネーターを募集します。
宇和高校と西予市の間をつなぎ、双方の魅力をかけ合わせたプロジェクトを生徒たちと作り、西予市でしか体験できない、充実した高校3年間を目指します。活動を通して培った経験を基にした総合型選抜試験の受験対策・プレゼンテーションや論理的思考を学ぶゼミ授業・地域の素材を使って学ぶ地域学、また生徒がやりたい!ということを0から一緒に企画し実践に伴走するなど、多様な学びを提供していきます。
具体例
■学びが促進する学習環境/仲間づくり
■総合型選抜・学校推薦型選抜に向けた支援
■将来の進路等を視野に入れた探究学習/キャリア支援
■将来的には自立学習支援(学習スペースの設置)
など

探究学習のレポート、プレゼンについて悩む!
探究学習のレポート、プレゼンについて悩む!
興味のある昆虫食を皆にも好きになってもらいたい!
興味のある昆虫食を皆にも好きになってもらいたい!

受け入れ体制・環境

生徒へのサポートや指導方法、公営塾の運営方法については支援業者の株式会社PrimaPinguinoが研修、アドバイス等でサポートしています。教育業界未経験の方でも大丈夫です。(実際、今働いているスタッフも教育業界経験者ではない人もいます)
また、西予市では既に地域おこし協力隊が10名以上おり移住者コミュニティもあるため安心いただけると思います。

野村高校公営塾「あやぐも塾」 生徒が集中して学習しています
野村高校公営塾「あやぐも塾」 生徒が集中して学習しています

求めている人物像

教育関係の仕事ですが塾や家庭教師の経験は必要ありません。(あれば歓迎)
以下詳細にフィットする方はきっと楽しみながら仕事をしていただけると思います。
まだ黎明期なので、指示待ちスタイルの仕事ではありません。

  • 他者と丁寧に対話して仕事を進めていただける方
  • 地域の文化/風習を大切にしていただける方
  • 生徒と誠実に向き合い、共に成長し続けられる方
  • 自ら主体的に考え動き、チームで協働して物事を進めていける方
  • 学校や地域と積極的に関係づくりができる方
  • イベントの企画等が好きな方
SNSも是非御覧ください!

既に稼働している各公営塾のHP、Facebook、Instagram、noteに普段の様子がアップされています。
仕事内容、スタッフの想い、普段の様子に共感いただいた方はぜひ応募いただけましたら幸いです。

三瓶公営塾 C-LAB

野村公営塾 あやぐも塾

募集要項RECRUITMENT

テーマ(地域課題)
教育・子育て
雇用形態
契約社員
業種
教育・学習支援業
募集職種

地域おこし協力隊

1)高校生に対する学習指導
2)学校の先生や地域の方々とのつながりづくり(コーディネート)
3)公営塾独自の学習企画・運営
4)その他、公営塾の運営に関する事

働きやすさ
子どもと一緒に働ける 未経験OK 研修・講座あり
待遇
副業可能 住居支援あり 社会保険あり
地域特性
涼しい 小さな町 買い物環境充実 移住支援制度
給与

月給 18.69万円 ~ 18.69万円

  • 1日7時間・20日間勤務した場合は186,980円
    ※通勤経費、時間外勤務に係る手当等を支給
    ・賞与は、基準日(6月1日及び12月1日)において一定の要件を満たした場合、支給
    ※支給割合は1回あたり 1.275月
受動喫煙対策

対策済み(喫煙室あり)

勤務時間

13:00~21:00(1日7時間×週5日勤務)(休憩時間 うち1時間)
※活動の内容によって、勤務時間は調整
時間外勤務有(年間49時間程度)

休日
・週休2日制
・国民の祝日に関する法律に規定する休日
 ※プロジェクトの企画内容によっては出勤の可能性あり(休日は調整する)
・12月29日から翌年の1月3日まで
・年次有給休暇(任用期間及び勤務日数に応じ付与)、その他特別休暇
福利厚生

・加入保険等…雇用保険、健康保険、厚生年金保険、公務上の災害補償あり
※各種保険の加入要件に従う。
・住宅は市が借り上げた物件を貸与します。光熱水費等は自己負担
・活動に使用する車両については、公用車を貸与
・パソコン等事務機器については、市が貸与
・活動のサポートとして、地域おこし協力隊統括担当課(まちづくり推進課)に、地域おこし協力隊相談担当者を配置
・副業可(本業に支障がない範囲内で)

契約/試用期間

任用期間:令和4年10月1日 ~ 令和5年3月31日
※勤務成績が良好な場合、再度の任用又は任期の更新あり。(着任月から最大3年間)

選考プロセス

1次選考 オンラインにて(マネジメント委託業者)
 ↓
合格の方は書類提出(2週間以内に提出)
 ↓
2次選考 オンラインにて(市役所職員・マネジメント委託業者)
 ↓
最終面接 西予市にて(市役所職員)
 ↓
採用(試用期間1ヶ月あり)
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
・選考プロセスは変更になる可能性があります。
・面接時旅費として、3万円を上限に支給します。
・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
・採用試験は、西予市と委託業者(株式会社Prima Pinguino)が担当します

勤務地

住所
愛媛県西予市

・西予市宇和地区
西予市役所
愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目434−1
・西予市三瓶地区
公営塾設置場所「愛媛県立宇和高等学校三瓶分校」
愛媛県西予市三瓶町津布理3464
・西予市野村地区
公営塾設置場所「愛媛県立野村高等学校」
愛媛県西予市野村町阿下6−2
※居住地は宇和地区を予定しています。

応募条件TERMS

募集学歴
不問
募集年齢

不問

募集経験年数
未経験可
応募条件

普通自動車運転免許証を取得している者、若しくは着任日までに取得できる者
〇次に該当しない者(地方公務員法第16条)
・禁錮以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
・人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処された者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
〇生活の拠点を3大都市圏(注1)と政令指定都市又は地方都市(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)としており、せいよ地域おこし協力隊として採用後、西予市に住民票を異動することができる者
(注1)3大都市圏:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県

この記事をシェアする

こちらもおすすめRECOMMENDATION

【北海道大空町】全国から生徒が集う高校で魅力化推進員として生徒をサポート

株式会社Prima Pinguino
教育・子育て
公務員
北海道大空町

瀬戸内海に浮かぶ離島で、公営塾スタッフとして魅力化に取り組んでみませんか?

株式会社Prima Pinguino
教育・子育て
地域おこし協力隊
愛媛県上島町