


自然豊かな宮崎県都農町で、スポーツイベント・大会を縁の下で支える運営マネージャー
- 掲載開始日:
- 2023.06.09
- 掲載終了日:
- 2023.12.31
地域と暮らしLIFE STYLE
宮崎県都農町はこんな地域

都農町は、宮崎県のほぼ中央に位置する山と海に囲まれた自然豊かな町。
日照時間が長く、温暖ですごしやすい気候が特徴。
梅雨は雨が多く振りますが、冬の積雪はほとんどありません。
東京ドーム約2,220個分に及ぶ雄大な土地で、自然を身近に感じながら、のどかな田舎暮らしを始めませんか。
特徴1:食と農が豊かな町
都農町は「農の都」と言われ、たくさんの豊かな農産物が作られています。
都農町を盛り上げよう!と町長はじめ多くの方が協力してオープンした「道の駅つの」には、旬の野菜や果物、名産品を使ったジャムや漬物などオリジナルの加工食品が多く並びます。

ほかにも、都農町産ブドウを100%使用した都農ワインも名産です。
雨が多く湿度の高い、ブドウづくりには不向きな地域で、さらに、本来ワインづくりには不向きとされた生食用のブドウを使うという、いくつものタブーをくつがえして、生まれたワインは「奇跡のワイン」と呼ばれています。

【絶景】地ワインと手作りパンが楽しめる【都農ワイナリー】
特徴2:アツい農家さんが多い!
お肉も和牛能力共進会という5年に1度の大会で、3回連続日本一を受賞された肥育農家さんがいらっしゃるほど、農業、畜産に対して意識が高い方々が多いまちです。
【私にとっての農業LIFE】宮崎県都農町・川南町 養豚農家 - 愛豚隊
【私にとっての農業LIFE】宮崎県都農町 梅農家 - 黒木 幸博
特徴3:スポーツを通じたまちづくりが盛ん
都農町には、気軽に運動が出来る施設が多くあり、スポーツに親しみやすい環境です。
<町内の運動施設>
体育館:1
陸上競技場(サッカー場):1
野球場:1
多目的広場:2
武道館:1
屋内練習場:1
テニス場:1
一般社団法人ツノスポーツコミッションでは、町内に拠点を置きJリーグ参入を目指すサッカーチーム「ヴェロスクロノス都農」の選手が農業にチャレンジする「アス農(※)」や、「ツノスポーツアカデミー」というサッカーのユース選手を育成し若者が移住してくれるような環境づくりを目指すプロジェクトのを立ち上げを通して、地域活性や課題解決に積極的にチャレンジしています。
※アスリートと農業という異なるカルチャーを掛け合わせて生まれた「アス農」
ツノスポーツアカデミー紹介動画
アス農 プロモーションビデオ
アス農”第12反!アス農隊のアサ農!
特徴4:移住者が多く活躍する町

一般社団法人ツノスポーツコミッションの代表である石原さんをはじめ、都農町では多くの移住者がまちづくりの第一線で活躍しています。
1927年築の元歯科医院をリノベーションした都農町初のコワーキングスペースに本社を置く、株式会社イツノマのメンバーも移住経験者。今(イマ)の時代の真ん中に都農(ツノ)をキーワードにした新しいまちづくりが注目を集めています。
一般社団法人ツノスポーツコミッション代表石原さんの移住者インタビューはこちら
株式会社イツノマ 代表中川さんの移住者インタビューはこちら
LivingAnywhere Commons宮崎都農についてはこちら
特徴5:暮らしの環境
教育環境
認定こども園:1
保育所:5
小学校:3・分校1
中学校:1
医療環境
都農町は、保健・医療・福祉の連携充実強化をまちづくり構想3本柱の1つとして取り組んでいます。
病院(入院ベッド数20床以上):1
一般診療所(入院ベッド数19床以下):3
小児科:1
歯科診療所:3
県外とのアクセス
羽田空港から宮崎空港・・・約1時間50分
伊丹空港から宮崎空港・・・約55分
福岡空港から宮崎空港・・・約45分
人とまちをつなぐ“都農町コミュニティバス”
都農町の魅力紹介動画
都農の絶景|尾鈴山からのご来光と雲海
都農町の実は・・・vol.1
都農町の実は・・・vol.2
都農町移住者特集|町長と3人の移住者たちの話
先輩移住者の声

千葉から移住し、ツノスポーツコミッションにおける新規事業の立案を行う小松原さん。
現在は地域おこし協力隊としてイベントや大会誘致の企画、寮での宿泊事業の検討を進めています。
都農町に来たのは、昔お世話になったツノスポーツコミッションの石原さん河野さん宮城さんがいたから。
「この3人がいれば何かできるんじゃないかと思い、ツノスポーツコミッションにJOINしました。
ツノスポーツコミッションは、ほとんどが町外からの人たちで構成されていることもあり、町内の方からすると中々関わりを持ちづらく見えているのが課題だと感じています。
活動を通じて、ツノスポーツコミッションと町内のパイプ役となることを意識し、直接町内の方と触れ合ってきたことで、地域に対する理解も深まって良い交流ができるようになりました。
また、都農町は面倒見が良く人情厚い人が多い。農家や畜産家が多く狭いコミュニティのため、中学校からの人間関係が続いていたり、先輩後輩といった年功序列も色濃く残っており、地域や子供たちを応援してくれる熱い思いを持つ人たちが大勢います。
暮らしとしては、車があれば大体のことは5分圏内で済ませることができるので、生活に不便を感じることはありません。農業や畜産業が盛んなこともで、肉・野菜・果物といった食が豊富でどれも質が高いので、とにかくご飯が美味しいのが魅力です!
おすすめのスポットは、都農神社。非常に歴史深く、地域の方々にも愛され、パワースポット的な良い気が流れています。」
小松原さんのインタビュー記事はこちら
移住支援制度
仕事内容MISSION
企業紹介
今回の配属先となる一般社団法人ツノスポーツコミッションの活動は多岐にわたりますが、鍵になるのは人を呼びこむこと。
これまで、所属する地域おこし協力隊の方々が中心となり、労働力対策、移住・定住対策、情報発信など、都農の活性化のためにさまざまな動きを展開。
また「ツノスポーツアカデミー」というプロジェクトでは、サッカーのユースチームを育成し、若者が移住してくれるような環境づくりに取り組んできました。
事業内容
少子高齢化により過疎化が進み、人口減少や担い手不足が進む都農町では、移住や定住人口増加などの地域活性化が必要不可欠です。そこで、新たな人材を積極的に受け入れ、定住・定着を図るための活動を行っていただける都農町地域おこし協力隊員を募集します。
今回募集するのは、ツノスポーツアカデミーが主催するサッカー大会の運営サポート及びスポーツをテーマにしたイベント等の企画・運営を担う大会運営マネージャー。
大会運営では、各種申請手続きや当日のスケジュール管理まで幅広く活躍いただけます。
スポーツイベントの企画運営では、地域で活動する未来のスポーツ選手や地域住民との交流の場を創出し、活気あるまちづくりに取り組んでいただけます。


活動内容
ツノスポーツアカデミーの主催するサッカー大会の運営サポート、及びスポーツをテーマにしたイベント等の企画・運営に携わっていただきます。(採用予定人数:1名)
主な活動内容
大会運営に係る活動
・各種申請、会場、スタッフやケータリングなどの準備手配
・事務局業務、交通や宿泊管理、大会当日の運営管理
・関係団体との調整、大会等の誘致 など
スポーツイベント企画運営に係る活動
・スポーツイベント等の企画、運営
・スポーツイベント等の情報発信、広報
・地域内外のスポンサー獲得に向けた営業活動 など
その他、目的達成に資する活動
・毎月の活動報告書の提出、年間報告書の作成
・まちづくりや地域コミュニティに関する活動
・地域資源の発掘及び振興に関する活動 など


受け入れ体制・環境
勤務地となる「矢研寮」には他職種で活動する地域おこし協力隊も拠点を置いています。
同じように一般社団法人ツノスポーツコミッションに配属されて活動する仲間達に、活動における不安なことや、新しい町での暮らしについて相談しやすい環境です。
配属先の一般社団法人ツノスポーツコミッションはこんなところ
ツノスポーツコミッションは、スポーツで人・事業・企業を呼び込み、地域課題の解決を目指します。
観光・産業・スポーツ・健康・教育などの管轄部署に横串を指す形で、スポーツをツールとした産業活性化、まちづくり、人材育成を行います。現在は3つの大きな事業を軸に様々な活動に取り組み、都農町が抱える課題の解決に励んでいます。
HPはこちら

求めている人物像
- 地方創生、地方活性化に関心がある方
- スポーツや教育に興味がある方
- 地域住民や施設利用者と柔軟なコミュニケーションがとれる方
- 人と接することが好きで、人の話に真摯に耳を傾けられる方
- 都農町に定住してプロジェクトを継続する意思がある方
- 起業や事業化を目指し、意欲的に取り組む意思がある方
- イベントや大会運営の経験がある方は優遇いたします
地域おこし協力隊卒業後について
・スポーツコミッションに雇用され、大会・イベント事業を継続
・スポーツ指導者、インストラクターとして教室運営
・起業してイベント企画・運営会社を設立
【スポーツ庁主催】 スポーツ×地域を仕事にするには? 地域おこし協力隊の生業のつくりかた アーカイブ動画配信中
フォトギャラリーPHOTO GALLERY
募集要項RECRUITMENT
- テーマ(地域課題)
- スポーツ
- 雇用形態
- 業務委託
- 業種
- 官公庁 団体 その他
- 使用するスキル
- イベント運営 コミュニティ運営 企画
- 募集職種
-
地域おこし協力隊
ツノスポーツアカデミーが主催するサッカー大会の運営サポート及びスポーツをテーマにしたイベント等の企画・運営を担う地域おこし協力隊
- 働きやすさ
- 未経験OK 年齢制限なし
- 地域特性
- 海 山 暖かい 積雪なし 小さな町 子育て環境充実 教育環境充実 医療環境充実 移住支援制度 健康・医療支援制度
- 給与
-
月給 20万円 ~ 20万円
- 200,000円/月 (10,000円/日×20日の想定で算出)
※各年度末の評価によって昇給する場合があります。
- 200,000円/月 (10,000円/日×20日の想定で算出)
- 受動喫煙対策
-
対策済み(禁煙)
- 勤務時間
9:00~18:00(うち1時間は休憩)
・始業時間及び就業時間は活動内容によって変動します。
1か月あたり20日間(160時間)程度- 休日
- 週休2日又は3日
・受入事業所と相談の上お休みを取得いただきます。 - 福利厚生
-
住居
・住居はご自身で契約いただきますが、家賃を最大5.5万円まで補助します。(駐車場料金は含まない)
・住居に係る光熱水道費等は自己負担とします。(必ず火災保険にも加入していただく必要がありますが、こちらも同様に自己負担となります。)
・転居にかかる費用や生活備品は自己負担となります。
活動経費
・携帯電話、ネット環境等の通信費は自己負担とします。
・活動には社用車をご利用いただきますが、活動以外での自家用車等は、隊員で準備していただきます。
・その他、活動のために必要な経費や、研修費については予算の範囲内で支援します。
社会保険
・国民健康保険および国民年金は自己加入となります。
兼業
・可(ただし事前に報告が必要)
その他
・携帯電話、パソコンは自己所有の物をご使用ください。 - 契約/試用期間
任用時期:令和5年7月1日以降(町と内定者との相談のうえ決定)
大会運営マネージャーは都農町と隊員が委託契約を締結し、個人事業主として活動します。(町との雇用関係無し)
委嘱期間は、採用の日から令和6年3月31日までとします。ただし、次年度から年度ごとに委嘱することができるものとし、最長3年間とします。- 選考プロセス
-
①応募書類の受付
・必要書類を送付いただいて、正式に応募したものとします。
②面談(WEB)
・ツノスポーツコミッションの担当者とWEB面談を行います。
③書類選考
・応募書類及び面談内容をまとめたシートをもとに都農町にて選考を行います。
・選考結果はメールでお伝えします。
④最終面接(現地)
・書類選考合格者を対象に、都農町内にて面接を行います。
・実施場所や日程等の詳細については、書類選考結果を通知する際に応募者にお知らせします。
・面接時には必要書類を持参いただきます。
※交通費等に関しては自己負担とします。
⑤最終結果の通知
・選考終了後に、結果を文書で通知します。
勤務地
住所
宮崎県都農町
・配属先は一般社団法人ツノスポーツコミッションです。
・デスクは矢研寮に設置予定です。
・活動場所は都農町全域、研修等のため都農町外で活動をすることもあります。
応募条件TERMS
- 募集学歴
- 不問
- 募集年齢
-
不問
- 募集経験年数
- 未経験可
- 応募条件
-
・総務省が公表する「特別交付税措置に係る地域要件確認表」に基づく、三大都市圏、政令指定都市又は地方都市等(条件不利地域を除く。)に 住民票に現に住所を有する方
・採用後、生活の拠点を都農町に移すとともに都農町に住民票を異動することができる方
・任期終了後も都農町に居住する意向のある方
・地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格事由に該当しない方
・普通自動車運転免許を有している方、又は取得予定の方
・パソコンの一般的な操作及びSNSの活用ができる方
・自治会に加入して、自治会等の地域活動に参加できる方