


人と人がつながる、米原の新拠点『TETTE MAIBARA(テッテ マイバラ)』
- 掲載開始日:
- 2022.12.01
- 掲載終了日:
LOCAL MATCH事務局のおすすめポイント
- 米原市は、都市部に近い場所でちょうどよい田舎暮らしができる町
- 豊かな自然と恵まれた水源から、美味しい『食』が暮らしに取り入れやすい
- 好アクセスで普段使いしやすい拠点で活用しやすい
施設情報ABOUT
米原駅直結 しごとはかどるオープンスペース誕生!
米原市役所に新たに誕生した「TETTE MAIBARA(テッテ マイバラ)」は、人と人がつながる新幹線駅直結のオープンスペース。
①無料で使えるコワーキングスペース TETTE WORKS
②滋賀の旅の玄関口 TETTE TRAVEL
③物販やカフェなどの販売スペース TETTE CAFE
④コミュニケーション&自習スペース TETTE COMMU
の4つのエリアがあり、仕事や勉強、打ち合わせ、セミナー会場、ちょっとのんびり・・・など、様々な用途でご利用いただけます。
ほかにも、最大195席まで対応した会議室や300席対応のコンベンションホール、新幹線や電車を見ることができる開放感抜群の屋上広場、美味しいDELI&CAFEなどなど・・・「つながる市役所」をコンセプトとした米原市役所には、他にはない魅力が満載です。
古くから交通の結節点だった米原市に誕生した、TETTE MAIBARA。「ビジネス」 「情報」「アイデア」の結節点としてあなたのお仕事や夢を応援します!
施設紹介
TETTE WORKS

TETTE WORKSは、新幹線駅直結のコワーキングスペースです。
リモートワークや外回りの多い営業職の方におすすめの無料コワーキングスペースです。仕事や会議、待ち合わせの場としても便利です。顔認証で利用可能な最新のテレワークブース(有料)もあり、オンラインミーティングも安心して実施できます。Wi-Fiや電源、マルチコピー機など仕事に必要な設備も充実しています。利用時間も夜9時までとあなたの仕事をしっかりとサポートします。
あなたの「仕事」がはかどる場所としてぜひご利用ください。
利用時間:午前8時30分〜午後9時
利用用金:テレワークブース ¥300/時間
TETTE TRAVEL

TETTE TRAVELは、びわ湖の素DMOが運営する観光案内エリア。滋賀の旅の玄関口として、観光施設のご案内やイベント情報のご案内を行っています。観光マップやイベントチラシなども置いており、有人窓口でのご案内もしています!
利用時間:午前9時〜午後5時
利用用金:無料
TETTE COMMU & CAFÉ

いろんな人とつながれる、TETTE COMMU。キッズスペースもあり、コミュニケーション、自習、ビジネスチャンスの場など様々な形でご利用いただけます。
また同じフロアーにあるTETTE CAFÉは物販やカフェなどの販売スペースとして利用できるチャレンジショップエリアになっています!
利用時間:午前8時30分〜午後9時
利用用金:無料
TETTE MAIBARA 紹介動画
設備


- テレワークブース、電源、高速Wi-Fi、マルチコピー機、駐車場・駐輪場、屋上広場、DELI SHOP
料金・申し込み方法FEES & REGISTRATION
- 費用・支払い方法
各ブースによって異なります。
詳細はお問い合わせください。- 申し込み方法
-
- 「エントリー」からお申し込み。
- エントリー受付後、担当者からご連絡差し上げます。
地域と暮らしLIFE STYLE
滋賀県米原市はこんな地域


米原市は、都市部に近い田舎です。
「米原」駅には滋賀県で唯一新幹線が止まり、大阪・名古屋へは30分、東京までは約2時間と、どこに行くにもアクセスが良く、自然環境としても、びわ湖のほとりに面しており、豊富な水源や美しい里山の風景、自然や伝統文化が生き続けています。
日本百名山のひとつにも数えられる霊峰・伊吹山を擁していて、市内には多くの湧水スポットが点在し、水源の里としても知られています。
飲料水だけでなく、清らかな水で作られたお米や野菜、そばも美味しく、名水で仕込む醤油や豆腐も自慢の一品です。
また、米原市は市民の方の自主的な活動が盛んで、「協働事業提案制度」という、市民が持つアイデアを公共的課題の解決のために生かす提案制度があり、市民が活動しやすい環境が整っています。
先輩移住者の声

米原での部屋の窓から見える景色は紅葉もきれいですし、雪になれば白いですし、夏の緑なんかは日に日に緑が濃くなっていく様子を毎日見られる。本当に贅沢だなと感じます。
夜になると、鹿は出てくるは、イノシシは出てくるは、タヌキにキツネに、何でも出てくる。ナイトサファリみたいな状態です。意識をして何かを観察しなくても、ここでは生活の中で自然に見ることができます。理屈抜きに、僕の作品はここにいないと作れません。
大阪も好きだったんですけど、僕は石川県の自然のあるところで育っていたので、ちょっと大阪では子育てしたくないなという気持ちがありました。今後、娘がここでどう育っていくのか楽しみです。
あと、ここにいると食べ物には困りませんね(笑)。近所の方から野菜や総菜などのおすそわけがあり、お金には換えられない贅沢です。
また米原は新幹線が止まるので、大阪へは30分、東京へも日帰りで行けますし、いいバランスで仕事ができています。
移住支援制度
所在地
住所
滋賀県米原市米原1016番地
アクセス
米原駅 徒歩 1分
米原市役所本庁舎3階
[駐車場]立体駐車場150台