- TOP
- 利用規約
利用規約TERMS OF SERVICE
LOCAL MATCHサービス利用規約(以下「本規約」といいます)は、株式会社 LIFULL(以下「当社」といいます)が提供する地域移住に関心のある人材と地域とを繋ぐサービス「LOCAL MATCH」(以下「本サービス」といいます)を会員にご利用頂くにあたり、当社と会員との契約の内容をなすものであり、会員による本サービスの利用については、本規約及びその他当社が定める個別規約(以下、総称して「本規約等」といいます)が適用されます。
用語の定義
本規約における用語の定義は、以下のとおりです。
- 「会員」:本規約等に基づき会員登録をした本サービスの利用者をいいます。
- 「会員登録情報」:会員が本サービスにおいて当社に提供する当該会員に関するプロフィール、スキルその他の情報をいいます。
- 「配信者」:本サービスにおいて会員に情報を配信する者をいいます。
- 「配信情報」:本サービスで配信される地域での仕事情報、イベント情報、移住体験施設情報、移住相談窓口情報の募集等に関する会員向けの情報をいいます。
- 「コンテンツ」:文章、画像、動画その他一切の情報等をいいます。
- 「知的財産」:商標権、特許権、実用新案権、意匠権、著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます)、デザイン、ノウハウその他一切の知的財産(それらの権利を受ける権利及びそれらの権利の登録等を出願する権利を含みます)をいいます。
- 「本サービス利用契約」:本規約に基づき当社と会員との間で成立する本サービスの利用に関する契約をいいます。
第1条(目的)
当社は、本サービスを通じて、会員に対して地域での仕事情報、イベント情報、移住体験施設情報、移住相談窓口情報を配信することで、会員と地域との関わりや移住を促進することを目的とします。
第2条(会員登録)
- 会員になろうとする者は、当社所定の手続に従って会員登録を行うものとします。会員になろうとする者は、当社に対して会員登録を行ったことをもって、本規約等に同意したものとみなされることを了承するものとします。
- 退会した会員が再度本サービスの利用を希望する場合には、当該会員は、再度、本条に定める手続を行うものとします。
第3条(本サービスの提供)
- 当社は、会員に対し、本サービスを提供するものとします。
-
会員は、本サービスにおいて、以下の各号のサービスを利用することができます。
- 配信情報の受領
- 前号に付随するサービス
- その他当社が随時追加・変更するサービス
- 会員は、配信情報を第1条に定める本サービスの目的の範囲内でのみ利用するものとします。
- 会員は、自己の責任と負担により、本サービスを利用するために必要な電気通信回線、電気通信機器、コンピュータ、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器等(以下「利用者設備」といいます)を用意するものとします。当社は、利用者設備に関し一切関与せず、また、本サービスの利用による利用者設備の故障等及びこれに起因するデータの消失、損傷等につき、一切の責任を負わないものとします。
- 当社は、会員に対する予告なく、本サービスを提供するためのシステムに関するバージョンアップ及び仕様変更をおこなうことができるものとします。
- 当社は、会員に対する予告なく、本サービスにおけるサービス・機能等を追加・変更することができるものとします。
第4条(会員登録情報の登録・公開)
- 会員は、会員登録情報の内容に変更が生じた場合や誤りがあることが判明した場合、本サービスにおいて定める方法により変更手続を行うことで、会員登録情報を可能な限り最新の状態に保つように努めるものとします。
- 当社は、会員登録情報の内容が、適用法令、公序良俗もしくは当社の規定に抵触すると判断した場合、会員に対して期限を定めて、当該会員登録情報の一部又は全部の変更・削除を求めることができ、会員はこれに速やかに応じるものとします。会員が当社の求めに応じない場合、当社はその裁量により当該会員登録情報の一部又は全部の変更・削除・非表示等の対応を行うことができるものとします。
- 会員登録情報の公開開始の前後を問わず、会員が当社からの前項に基づく変更の申入れを拒絶した場合、又は会員が速やかに変更を行わない場合には、当社は会員に対して債務不履行責任等の一切の責任を負うことなく本サービス利用契約を解除することができるものとします。
第5条(利用料等の取扱い)
会員は、本サービスを無料で利用できます。
第6条(サービスの中止・停止)
- 天災、停電、ネットワーク障害、その他当社の責に帰すべからざる事由(感染症の拡大等を含みます)により本サービスを中止もしくは停止せざるをえない場合、又は、当社が緊急を要すると判断した場合、当社がメンテナンスを実施する必要があると判断した場合、その他当社が必要と判断した場合、当社は、会員に通知することなく本サービスの提供を中止又は停止することができるものとします。
- 前項により本サービスの提供が中止又は停止された場合、当社は、本サービスの提供を再開するために善良な管理者の注意をもって努め、本サービスの提供が再開した時点で会員へ通知するものとします。
- 当社は請求の原因の如何にかかわらず、本サービスの提供の中止又は停止に起因し会員又は第三者に生じる一切の損害につき、一切責任を負わないものとします。 ただし、当社の故意又は重過失による場合は、この限りでありません。
第7条(当社からの通知等)
当社は、本サービスの仕様変更等、当社が会員への通知が必要と判断した情報に関し、メールその他当社が適当と判断する方法により会員への通知、予告等を行うことができるものとします。
第8条(当社の免責等)
- 当社は、理由の如何にかかわらず、1ヶ月前までに前条の方法により会員に通知又は予告等を行うことにより、本サービスのすべて又は一部の提供を終了することができるものとします。
- 当社は、本サービス(本サービスにより提供される情報を含みますが、これに限られません)に関し、明示であると黙示であるとを問わず、いかなる保証(情報の正確性、完全性、最新性、信頼性、有用性、目的適合性に関する保証、本サービスの使用によって生じる結果の保証を含みますが、これらに限られません)もしません。本サービス(本サービスにより提供される情報を含みますがこれに限られません)の利用により会員、当該会員以外のサービス利用者その他の第三者に損害が生じたとしても、当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、損害賠償その他の一切の責任を負わないものとします。
- 会員は、本サービスには第三者から提供されるコンテンツが含まれていることを認識、承諾したうえで、本サービスを利用するものとします。本サービスに含まれる、第三者から提供されるコンテンツにつき当社は一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスから第三者のウェブサイトへリンクする場合、又は第三者のウェブサイトから本サービスへリンクする場合等においても、第三者のウェブサイトに関して一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービス利用のために当社が提供又は紹介する他社のサービス、ソフトウェア、製品等(以下総称して「他社サービス・製品」といいます)に関し、明示であると黙示であるとを問わず、いかなる保証(情報の正確性、完全性、最新性、信頼性、有用性、目的適合性に関する保証、利用によって生じる結果の保証を含みますがこれらに限られません)もしません。また、他社サービス・製品の利用により会員、当該会員以外のサービス利用者その他の第三者に損害が生じたとしても、当社は、当社の故意又は儒家室に起因する場合を除き、損害賠償その他の一切の責任を負わないものとします。
第9条(知的財産)
本サービス及び本サービスに係るプログラム等及び会員登録情報以外のコンテンツに関する知的財産その他一切の権利は、当社又は当社に使用許諾をしている者に帰属します。
第10条(個人情報の取扱い)
- 当社は、会員登録情報、その他本サービスを通じて取得する会員の個人情報を、個人情報の保護に関する法律(平成 15 年法律第 57 号、その後の改正を含みます)(以下「個人情報保護法」といいます)及びその関連法令、ならびに当社が定めるプライバシーポリシー(https://lifull.com/privacy/)にしたがって取扱います。
- 当社は、会員登録情報に含まれる会員の個人情報を、配信者に対して募集活動等を行うために開示します。ただし、氏名は、会員が配信者の募集情報に応募した場合に開示します。
- 会員は、配信情報に関する問合せ・応募状況や、配信者による選考状況・採用状況等に関する情報(配信者が会員に対して発行する労働条件明示書を含みますがこれに限られません)を、配信者が当社に提供することについてあらかじめ同意します。
- 会員は、配信情報に関する問合せ・応募状況や、配信者による選考状況・採用状況等に関し、当社から状況確認や根拠資料等の提出を求められた場合には、速やかに当社に状況を連絡し、資料等を提出するものとします。また、当社に対し、その内容の真実性、正確性を保証するものとします。
第11条(本規約等の変更等)
- 当社は、本規約等及び本サービスの内容に関し、関係法令の改廃又は社会経済情勢の変動等により予告なく変更することがあります。この場合は、会員に通知することにより、変更の効力が生じるものとします。
- 当社は、前項の変更により会員が損害を蒙った場合にも、一切の責任を負わないものとします。
第12条(禁止事項)
-
会員は、次の各号に該当する行為をしてはならないものとします。
- 本サービス、及び配信情報を本サービスの目的以外に利用すること
- コンピュータウィルス等有害なプログラムを本サービスに関連して使用し、又は提供すること
- 本サービスに係るデータベース、プログラム等を複製、解析、改造、貸与又は譲渡もしくは第三者に提供すること
- 本規約等及び法令に反する行為をすること
- 配信情報その他本サービスにおいて利用可能なコンテンツ・データ等を公序良俗に反する目的のために使用すること、その他公序良俗に反する行為をすること
- 誹謗・中傷・猥褻等、公序良俗に反する事項、文書、画像等を頒布、送信又は登録すること
- 配信者に対して、虚偽の内容を返信・送信するなど、不適切な対応等をすること
- 本サービスを利用し、当社又は第三者の迷惑となる行為又は利益を著しく損なう行為をすること
- 本サービスを利用し、当社又は第三者に損害を与える行為又はその恐れのある行為をすること
- 第三者又は当社の知的財産その他の財産又は名誉、プライバシーその他の権利を侵害すること
- 他人の個人情報をあたかも自らの個人情報であるかのように用いて会員登録し、本サービスを利用すること(なりすましによる会員登録)
- 虚偽・架空の情報を用いて会員登録し、本サービスを利用すること
- 配信情報に関する連絡を行う場合において、意図的に本サービスを利用せず他の連絡手段を用いて、配信者との間で連絡を取り合うこと
- 配信者の不正(配信者による本サービスの運営を妨げる恐れのある全ての行為を含みます)に協力する行為を行うこと
- その他当社が本サービスの運営において、不適切と判断する行為を行うこと
- 会員が前項に定める禁止事項に違反したことに関連して、配信者その他の第三者よりクレーム、異議申立て、又は訴訟等が提起されたときには、自己の費用と責任において対処し、当社や本サービスの他の利用者に迷惑を及ぼさないものとします。
第13条(サービスの一時停止)
- 当社は、会員が前条の禁止事項に違反した場合又は違反した恐れがあると判断した場合、一定期間会員への本サービスの提供を停止することがあります。
- 当社は請求の原因の如何にかかわらず、前項に基づく本サービスの停止に起因し当該会員に生じる一切の損害につき、一切責任を負わないものとします。
第14条(有効期間)
会員の利用期間について、定めはありません。
第15条(任意退会)
会員は、いつでも任意に退会することができます。この場合、会員が当社所定の退会手続を完了した時点をもって、本サービス利用契約は終了するものとします。
第16条(強制退会)
-
当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当する場合、催告、通知その他の手続を要することなく、会員を退会させることができるものとします。
- 第13条1項に規定の禁止事項に該当する行為があり、当社が悪質と判断したとき
- 反社会的勢力に属し、又は関係性を有する等、当社が不適切と判断する行為があったとき
- 前各号の他、当社が本サービスを提供することが困難であると判断したとき
- 当社は請求の原因の如何にかかわらず、前項に基づく強制退会に起因し当該会員に生じる一切の損害につき、一切責任を負わないものとします。
第17条(損害賠償)
- 会員は、本規約等の違反その他会員の責に帰すべき事由によって当社に損害を与えた場合、当社からの請求に応じてその損害を賠償するものとします。
- 会員は、本サービスの利用に関し、第三者に損害を与えた場合、会員は、自己の責任でこれを解決するものとし、かつかかる場合において当社が損害を蒙った場合には、これを当社に対して補償するものとします。
第18条(紛争解決等)
- 本サービスの利用に伴い生じた会員と配信者又はその他の第三者との間の紛争・訴訟等は、当事者間で解決するものとし、当社は一切関与しないものとします。 ただし、当社の故意又は重過失による場合は、この限りでありません。
- 本サービスに関連して、会員と当社との間で疑義が生じた場合には、お互いに誠意をもって協議し、円満に解決を図るものとします。
- 本規約等に起因又は関連する当社と会員の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
- 本規約及び本サービスに関する会員と当社の一切の法律関係の準拠法は、日本法とします。
第19条(存続条項)
本サービス利用契約が終了した場合においても、その終了の事由の如何を問わず、本規約第3条(本サービスの提供内容)3項・4項、第6条(サービスの中止・停止)3項、第8条(当社の免責等)、第9条(知的財産)、第10条(個人情報の取扱い)、第11条(本規約等の変更等)2項、第12条(禁止事項)、第13条(サービスの一時停止)2項、第16条(強制退会)2項、第17条(損害賠償)、第18条(紛争解決等)ならびに本条は有効に存続するものとします。
以上
2021年3月19日制定施行
2025年3月26日改定