


富士山と駿河湾の富士市で、街の風景を創る。歴史ある建設会社で土木施工管理をお任せ
- 掲載開始日:
- 2021.09.08
- 掲載終了日:
- 2023.07.31
地域と暮らしLIFE STYLE
静岡県富士市はこんな地域


富士市は、静岡県東部にある人口約25万人の市です。北には日本一美しい富士山を眺望でき、広重の東海道五十三次で有名な江戸から京に向かう道中で唯一富士山が左に見える「左富士」は、まさに当市から見た風景です。南には日本一深い駿河湾があり、海産物が豊富で、「しらす漁」で有名な田子の浦港には、生しらすを食べたくて全国から観光客が訪れて来ます。気候は1年を通して温暖。冬に雪が降ることもなく、真夏の8月でも平均気温は26℃と比較的に過ごしやすい日が続きます。家賃は3LDKでも平均6.5万円程度、土地も安く住民の7割は1戸建てに住んでいます。静岡県で3番目に人口が多いため利便性もよく、車で15分圏内の範囲で生活は完結できます。新幹線、東名、新東名へのアクセスもよく、休日にふらっと東京や神奈川に買い物や遊びで出かける生活も無理なくできます。

移住支援制度
仕事内容MISSION
募集の背景
「毎日通る道。通っていた学校。いつも利用しているスーパーマーケット。あの子のお家も……。“じつは!井出組。”」というフレーズの通り、弊社が長い歴史の中で手がけた工事物件一つひとつは、「井出組の仕事」と意識されることは少ないですが、「ここも井出組、あそこも井出組だったんだ」と、地域に万遍なく広がり、あたりまえに存在するものとして人々の日常生活の中に溶け込んでいます。そうした何気ない身近な街の風景を創る仕事に、社員全員が誇りをもって一生懸命に取り組んでいます。自分が手がけた工事物件が、形となって残り、地域の人たちの生活に欠かせないものとして利用されていく。そんな地域貢献を形にできる魅力ある仕事の仲間に加わりませんか。

活動内容
土木工事の施工管理業務。経験者・資格取得者の方を募集しています!
【主な仕事内容】
元請会社の責任者として、建設現場の施工管理(品質・工程・安全・原価)を担当します。また、発注者や協力会社(下請業者・取引業者)との調整が日常的に発生します。協力会社も顔なじみの方が多く、打ち解けて仕事ができる環境です。自分の経験と力量がそのまま現場運営の効率や施工物件の良し悪しにつながる醍醐味とやりがいのある仕事です。

地域に貢献できること
公共工事から民間工事まで、地域の人たちの生活に欠かせないあらゆるものを建設する
受け入れ体制・環境
入社時は、先輩社員の指導を受けながら当社の施工管理実務を覚えていく中で、着実にスキルアップしていく仕組みです。同僚だけでなく先輩や上司とも、親しい関係性が自然に育まれていることで、社内はとてもアットホームな雰囲気です。社長や役員との距離も近いので、気軽に相談できます。

求めている人物像
発注者、取引業者、下請業者とのやり取りが多く発生しますので調整能力が必要です。
- 人と話すのが好きで、明るい対応ができる方
- 現場の監督者に求められる知識や技術を習得し磨いていく向上心のある方
フォトギャラリーPHOTO GALLERY
募集要項RECRUITMENT
- テーマ(地域課題)
- まちづくり
- 雇用形態
- 正社員
- 業種
- 建設業
- 使用するスキル
- Excel Word PowerPoint
- 募集職種
-
建築・建設・土木
土木施工管理業務
- 待遇
- 社会保険あり 交通費支給あり
- 地域特性
- 海 山 川 暖かい 積雪なし 地方都市 買い物環境充実 子育て環境充実 移住支援制度
- 給与
-
月給 25万円 ~ 35万円
- 昇給(年1回)、賞与(年3回、決算賞与を含む)
交通費、時間外は別途全額支給
- 昇給(年1回)、賞与(年3回、決算賞与を含む)
- 受動喫煙対策
-
対策済み(禁煙)
- 勤務時間
8:00~17:00
- 休日
- 年間休日115日。日・祝日・土曜(第一土曜は出勤)、夏季休暇、年末年始休暇。
- 福利厚生
-
・各種社会保険加入(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)
・資格取得支援(補助金や無利子貸付)
・退職金(一時金と確定拠出年金)
・制服貸与
・定期健康診断
・U・Iターン支援(静岡県移住者支援制度の認定企業) - 選考プロセス
-
①履歴書・職務経歴書の受付
②書類選考
③面接・適性検査の実施
④最終結果の通知
勤務地
住所
静岡県富士市島田町2-115
アクセス
JR 東海道線 富士駅
応募条件TERMS
- 募集学歴
- 高校
- 募集年齢
-
不問
- 募集経験年数
- 5年以上
- 応募条件
-
・普通自動車運転免許(AT限定不可)
・土木施工管理技士1級の有資格者で施工管理の経験者
2級の有資格者も経験状況によって考慮いたします。
施工管理の経験と土木施工2級の資格は必須