地方創生

  • TOP
  • 仕事を探す
  • 【佐賀県】こどもの「ほっ」が生まれる地域に。こどもの居場所立ち上げサポーター募集
【佐賀県】こどもの「ほっ」が生まれる地域に。こどもの居場所立ち上げサポーター募集 【佐賀県】こどもの「ほっ」が生まれる地域に。こどもの居場所立ち上げサポーター募集 【佐賀県】こどもの「ほっ」が生まれる地域に。こどもの居場所立ち上げサポーター募集
仕事

【佐賀県】こどもの「ほっ」が生まれる地域に。こどもの居場所立ち上げサポーター募集

こどもの居場所づくりに取り組む地域おこし協力隊
佐賀県
掲載開始日:
2024.12.23
掲載終了日:
2025.01.12
テーマ
場づくり
勤務地
佐賀県佐賀市
その他の条件

地域と暮らしLIFE STYLE

佐賀県はこんな地域

佐賀でしか見られない景色が、あなたを待っています!
佐賀でしか見られない景色が、あなたを待っています!

九州の北部、福岡県と長崎県の間に位置し、豊かな自然環境に恵まれた佐賀県は、佐賀牛、呼子のイカ、海苔、日本酒など魅力的な食の宝庫として知られていますが、実は毎日食べるお米や野菜がおいしいのも自慢。日々ちょっとした幸せを感じられます。
都市部に比べると住宅にかかる費用もお手頃。それでいてお隣の福岡都市部までは佐賀市から特急で約40分、鳥栖市からは約18分と通勤・通学圏にあるため“田舎と都会のいいとこどり”ができるのも魅力です。

特徴1:有田焼や伊万里焼発祥の地

佐賀県は、陶磁器発祥の地です。
佐賀県は、陶磁器発祥の地です。

佐賀県は長い歴史を持ち、特に陶磁器の生産で知られる地域です。有田焼や伊万里焼といった世界的に有名な陶磁器の発祥地であり、伝統的な技術と文化が今なお息づいています。また、佐賀藩など歴史的な要素が豊富で、それらを生かした観光も発展しています。歴史的な背景が地域の誇りとして受け継がれています。

特徴2:地元の食文化が多彩

多彩な食文化が魅力の佐賀県
多彩な食文化が魅力の佐賀県

佐賀牛や海苔、有明海の珍味といったブランド食材が豊富で、地元の食文化は多彩です。農産物の新鮮さと共に、地域でしか味わえない独特な料理が多く、食を通じた観光資源にもなっています。訪れる人々にとっても佐賀の食は魅力的であり、地域経済の活性化に貢献しています。

特徴3:見どころ満載の観光地が点在

佐賀県には観光スポットが点在しています。
佐賀県には観光スポットが点在しています。

佐賀城本丸歴史館や、世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」など、見どころ満載の観光地が点在しています。これらの観光スポットは地域の歴史や文化を体感できる場として、国内外の観光客を引きつけています。また、温泉地や美しい海岸線も訪れる価値があります。

仕事内容MISSION

企業紹介

こんにちは!佐賀県こども家庭課の手塚と橋本です。
佐賀県庁は、こどもの居場所づくりを県内の各地域で後押しする地域おこし協力隊「こどもの居場所立ち上げサポーター」の募集を開始します! こどもの居場所は、学校でも家庭でもない、こどもたちにとってほっとできる場所のことを指し、そういった居場所づくりをする地域の取組をサポートする仕事です。
こどもの居場所って?立ち上げサポーターってなぜ必要?どんなことをするの?等、詳しくご紹介したいと思います。

事業内容

◎こどもの居場所づくりって?

こどもの居場所づくりが求められている背景には、こどもを取り巻く様々な問題があります。「相談できる相手がいない」、「ほっとできる時間や遊び場がない」、「自己効力感が低い」など、こどもたち誰もが大人へと成⻑する中でさまざまな困難を抱える可能性があります。
こどもの居場所は、そこに行けばあたたかく迎えてくれる大人がいて、自分らしく過ごすことができる、こどもたちの「止まり木」のような場所となり、こどもたちの骨太で健やかな育ちを支える活動です。
佐賀県はこどもの居場所づくりを後押しし、こどもたちのために活動されている地域のみなさんの想いを大切にしながら、こどもたちの笑顔を守り、その成⻑を支えていきます。
佐賀県内の約80か所(月1回以上、定期開催)に開設されている、こどもの居場所に関する情報は以下のリンクから確認できます。

<子育てし大県“さが”子どもの居場所ポータルサイト>

こどもたちは、学校や家庭以外にも「ねえ、聞いて」と頼れる相手がいることによって、「ほっ」とすることができます。複雑な問題を抱えるこどもたちが増加してきている中で、そんな存在はとても重要です。

居場所が必要なすべてのこどものために。
居場所が必要なすべてのこどものために。

◎なぜ「立ち上げサポーター」が必要?

「立ち上げサポーター」には、佐賀県内でこどもの居場所づくりを新たに行いたい人・団体とつながり、開設前後のフォローや支援者とのコーディネートを行っていただきます。
ひと昔前は、こどもが地域に集まって遊んでいて、こどもが大人とかかわることは自然だったかもしれません。しかし、今では保護者や学校の先生以外の大人とかかわることは少なくなっています。そのため、地域で居場所づくりの活動を始めようとする大人も、周りから理解をしてもらいにくいのです。また、興味や関心があっても、どのように始めたらよいのか、どんな点に注意をしたらよいのか、悩むことがあります。そんな、悩みに応じ、相談相手として一緒に居場所づくりの立ち上げを伴走するのが「こどもの居場所立ち上げサポーター」です!助言をしたり、時には周囲への理解を求めるため、市町の行政職員さんや、社会福祉協議会、地域で核となる人に繋いだりする役割となります。
「立ち上げサポーター」の業務は関連事業の受託者「一般社団法人さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会」と連携しながら、取り組んでいただきます。関連事業の受託者は、こどもの居場所づくりに⻑い間携わっていますので、不安なく業務に取り組んでいただくことができます。また、前任者によるサポートもありますので安心してくださいね。

◎こどもの居場所づくりをサポートすることは、地域づくりになる?

こどもの居場所づくりを通して、「こどもの声を聴こう」とする大人の方が広がっていくためには、そのような取り組みを応援する地域が必要です。立ち上げサポートをする時に、地域の様々な人へ働きかけをすると思いますがが、その時だけにとどまらず「こどもの居場所立ち上げサポーター」にはSNSを活用したり、様々な場で発信してもらうことで、こどもにやさしい地域づくりを目指してもらいます。その他、地域に必要な企画を考えて、実施してみるのも大歓迎です。(企画を考え、実施するために、活動費を使うことができます)

さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会の小野さん。
さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会の小野さん。
企業等からの支援物資を集め必要な居場所に届けています。
企業等からの支援物資を集め必要な居場所に届けています。

活動内容

①情報収集
県サポートデスク(委託先:さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会)と連携し、月1回の定例会のほか、地域の市町や居場所への訪問、各種研修会・会議への出席等により、こどもの居場所づくりに関するニーズや地域資源などの情報収集を行います。

②相談対応
対面やSNSを用いて、こどもの居場所づくりや軌道に乗るまでの相談に応じていただきます。

③情報発信
下記の既存媒体での情報発信等をお願いする予定です。
LINE:県が委託する団体であるさが・こども未来応援プロジェクト実行委員会だけでなく、当該市から委託を受けた、佐賀市コーディネーター、唐津市コーディネーターと共同運営するLINEのチャットコミュニケーションに投稿される相談等への応対
note:居場所を訪問し、ライターさんの取材をフォローするほか、取材記事である「こどもたちのおとなりさん」をnoteに投稿し、情報発信を行う。取材記事はライターさんに委託しても、実際に書いても構いません。また、取材場所の写真撮影を行っていただきます。

(参考URL)
こどもたちのおとなりさん-note

Instagram:noteの取材記事及び写真をInstagram用に集約したものに投稿し、情報発信を行ってもらいます。
こどもたちのおとなりさん-Instagram

④居場所活動を後押しする環境づくり
こどもの居場所を自発的に立ち上げるための関係者等との連携や密接に情報収集が行えるような関係づくりのため、関係者が集まった連携会議・研修等の企画実施や、市町に対する情報提供・助言等を行うことにより、市町や関係団体のサポートが得やすい環境づくりを目指していただいます!

⑤進捗状況の共有
週1回の所属での定例ミーティングで進捗状況を共有し、都度課題を整理します。

\\1日、1週間のスケジュール例//

<1日の流れ(イメージ)>
08:30〜10:00 登庁・事務処理
10:00〜12:00 出張・市こども家庭課訪問(○○市内)
12:00〜13:00 昼食
13:00〜16:00 出張・こどもの居場所A訪問(○○市内)
16:00〜17:15 帰庁・復命書作成

<1週間の流れ(イメージ)>
(月)勤務日
AM:定例ミーティング(30分程度)
PM:出張・市こども家庭課訪問、残務処理

(火)勤務日
AM:さが・こども未来応援プロジェクト実行委員会との定例ミーティング※
PM:出張・こどもの居場所A訪問、残務処理

(水)勤務日
AM:出張・こどもの居場所B訪問
PM:出張・市こども家庭課訪問、残務処理

(木)勤務日
AM:出張・こどもの居場所C訪問
PM:事務処理

(金)週休日
(土)休日
(日)休日

こどもの居場所「そら」
こどもの居場所「そら」
居場所がこどもたちの未来を支える。そんな気がしませんか?
居場所がこどもたちの未来を支える。そんな気がしませんか?

受け入れ体制・環境

佐賀県では、地域おこし協力隊員の受け入れ体制を整えており、居住環境や活動環境が整えられています。活動開始にあたっては、地域や行政からの丁寧なサポートが受けられ、生活面や活動面での不安を解消することができます。さらに、地域に溶け込みやすいように、地元住民との交流イベントや研修が用意され、お互いの信頼関係を築くための機会が設けられています。これにより、協力隊員はスムーズに活動を開始することができ、長期的にも地域の一員として活躍できる環境が整っています。

私たちと一緒にこどもたちの「ほっ」を増やしていきましょう!
私たちと一緒にこどもたちの「ほっ」を増やしていきましょう!

求めている人物像

  • こどもと関わることが得意な方、好きな方
  • 普段からSNSを活用し、情報発信が得意な方
  • 地域資源や情報を必要な機関、人につなげていく意識のある方
  • 地域活性化に興味があり、地域が抱える課題の解決に積極的に取り組むことができる方
  • こどもの居場所やコミュニティスペースの運営・ボランティア経験のある方

担当者からのひとこと

担当の手塚(左)と橋本(右)です。気軽にお問合せください。
担当の手塚(左)と橋本(右)です。気軽にお問合せください。

こどもたちは今、いろんな環境に置かれ、こどもたちが自分らしく過ごすことができるそれぞれの居場所が必要とされています。
そんなこどもたちのために活動されている地域のみなさんの想いを大切にしながら、「こどもの居場所」づくりを後押しすることで、一緒にみんなの「ほっ」が生まれる佐賀県にしていきましょう!
こどもたちを想い、地域で志をもって活動される、さまざまな個人・団体の方々と関わりながら、その想いを実現するためのサポートやコーディネートをできる、とてもやりがいのある業務です。また、県内各地の居場所を訪問していただくため、こどもたちの笑顔にも、地域の良さにも触れていただくことができます。ぜひ、あなたのご応募をお待ちしております!

募集要項RECRUITMENT

テーマ(地域課題)
場づくり
雇用形態
会計年度任用職員
業種
教育・学習支援業 複合サービス事業 サービス業 団体
使用するスキル
コミュニティ運営 保育 事務
募集職種

地域おこし協力隊

こどもの居場所づくりに取り組む地域おこし協力隊
働きやすさ
未経験OK 年齢制限なし
待遇
住居支援あり 社会保険あり
地域特性
古い町並み 買い物環境充実 子育て環境充実 教育環境充実
給与

月給 12.8万円 ~ 17万円

  • 月額:約17万円+期末手当+勤勉手当
    報酬額は、月額128,588円~170,004円の範囲内で、職務内容、免許資格、経験年数等を考慮し、決定されます。
    月額報酬に加え、期末手当が在職期間等に応じて、最大年間2.55月分(6月、12月に支給)、勤勉手当が最大1.16か月分支給されます。
    ※令和7年6月においては、任用期間が6か月に満たないため、支給されません。
    ※期末手当の前年度実績(支給月数)は、上限の支給月数です。
受動喫煙対策

対策済み(禁煙)

勤務時間

①勤務日
 月124時間勤務(おおむね週4日程度の勤務となります)
②勤務時間
 午前8時30分から午後5時15分の範囲内を基本とする。
 (休日(祝日等)により勤務日が変動するため、前の月の末日までにその月の勤務時間は個別に調整する。)
③休憩時間 
 1時間(正午から午後1時までを基本とする)
 ただし、勤務時間条例その他関係規程の改正により変更することがあります。
※公務運営上の事情により勤務時間、休憩時間が変更される可能性があります。
※公務のため臨時又は緊急の必要がある場合には、上記勤務時間以外の時間において勤務を命ずる可能性があります。

休日
土日祝
福利厚生

家賃補助 5.5万円/月を上限に支給
全国健康保険協会管掌健康保険
厚生年金保険
雇用保険

契約/試用期間

佐賀県庁の会計年度任用職員(パートタイム)として採用します。
任期は、着任から令和8年3月31日までとしますが、最長で着任から3年を限度に再任することができます。

選考プロセス

【オンライン質疑応答会】
県の担当職員とお話しする機会を設けます。
疑問点・不安な点など、なんでもお気軽にご相談ください。
2025年1月9日(木)19時30分~20時30分
※詳細はエントリー画面よりお問い合わせくださいませ。

【選考スケジュール】
・一次選考(書類選考):2025年1月13日(月)必着
・二次選考(現地面接):2025年2月14日(金)~2月16日(日)
※2泊3日のお試し協力隊制度に参加いただき、現地面接を行います。

【一次選考】
応募方法:以下の必要書類をメールにて送付ください。
・履歴書・職務経歴書(写真添付)
・職務経歴書の中に、応募動機400字程度をご記入ください。
※メール提出時のタイトルは、「(こどもの居場所立ち上げサポーター)佐賀県地域おこし協力隊応募」としてください。
※提出先は、エントリー後にご案内させていただきます。

【二次選考】
一次選考合格者を対象に、2泊3日のお試し協力隊を兼ねた現地面接を佐賀県内にて行います。
時期は2025年2月15日(土)~2月17日(月)を予定しています。

勤務地

住所
佐賀県佐賀市城内一丁目1番59号

アクセス
JR 長崎本線 佐賀駅 バス複数路線利用可 県庁前下車

①勤務地:佐賀県庁こども家庭課家庭支援担当
②活動エリア:佐賀県内全域

応募条件TERMS

募集学歴
不問
募集年齢

不問

募集経験年数
未経験可
応募条件

①三大都市圏や政令指定都市の都市地域(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から佐賀県内へ、採用日に住民票を異動できる方(特別交付税措置に係る地域要件確認表に準じた要件となります)
②地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方
③誠実に職務を遂行できる方

この記事をシェアする

こちらもおすすめRECOMMENDATION

誰もが安心して暮らせる地域をつくる「多文化コミュニケーションプランナー」募集

佐賀県
多文化共生
地域おこし協力隊
佐賀県佐賀市